開発教育

よこはま国際フェスタ2012開催中

グロフェスから2週間しかたってませんが、今日と明日は「よこはま国際フェスタ2012」。会場は3年前から「象の鼻パーク」。開港150年記念で整備された公園です。以前は倉庫や小型船の繋留場所でした。開港時にメリケン波止場として大桟橋の前身の桟橋が出来た…

グローバルフェスタ2012

今日はグロフェスの二日目。「朝のうちを中心に雨」という、どうとでも取れるような天気予報で期待してはいけませんね。結局、午前中いっぱいシトシト雨が降り続いて、日比谷公園グロフェス会場のGゾーンの地面はグチャグチャ。2時ころからやっと晴れました…

よこはま国際フェスタ2012

よこはま国際フェスタ2012参加者ミーティング http://yokohama-c-festa.org/index.html# 10月20・21日に「よこはま国際フェスタ2012」が開催されます。昨日はその出店団体への説明とブースの抽選をしました。これを「説明会」と言わずに「参加団体ミーティン…

チャイナドレスは「民族衣装」?

今日と明日は、あーふぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)で、「あーすフェスタかながわ2012」です。地球の木では、例によって海鮮チヂミのお店を「世界屋台村」に出してます。池の中にある「アイランドステージ」の正面に近いところで、毎年いい場…

教材体験フェスタ

マジカルバナナ この土日は、DEAR開発教育協会の「教材体験フェスタ」でした。 教材体験FESTA2012-開催レポートおまけ|開発教育・国際理解教育・環境教育・食育に役立つ28種類・30回のワークショップ|開発教育協会昨年は中止だったので2年ぶり(もっとも…

続・世界を観るレッスン

「アルコムワールド」の読者ハガキに、先日書いたようなことを書いて送ったところ、編集部からお手紙をいただきました。それで、そこに書かれていた編集長のアドレスにメールして、詳しいことを書いたところ、丁寧な返事をいただきました。誠意ある対応に感…

外国につながる若者の進路サポート

3月3日(土)は、「多文化子ども支援ネットワークフォーラム」に行ってきました。かながわ国際交流財団の主催で、会場はJICAよこはま。テーマは「外国につながる若者の進路サポート」です。3人のリソースが30分ずつ発題した後、パネルディスカッション。4時に…

DEAR授業づくりサークル実践報告会にて・・・

世界と私と未来を考える授業づくり@神奈川 昨日は、横浜でDEARの授業づくりサークルの実践事例報告&講演会がありました。すごいタイトルですが、お二人の小学校の先生の実践報告です。「ストリートチルドレンになってみよう」のHさんに久しぶりに会えて嬉…

よこはま国際フォーラム2012

今日は、「よこはま国際フォーラム」の2日目。今年も「地球の木」で、ワークショップ「『援助』するまえに考えよう」を出展。ファシリやりました。一言で言うと、疲れた。高校生から69歳の方まで、いろんな人が来てくれたのがよかったのですが、ファシリの…

逗子市の講座「世界のなかのわたしたちPart2」&・・・

思いを語るのではなくて・・・ 昨日は逗子市の社会教育連続講座の第2回。伊勢崎賢治さんの講演「平和はつくれるか?」。またまた、ネタの豊富な講座ではありました。なんと言っても、今回のヒットは・・・「思いを語るのではなくて、ご質問があったらお願いします…

逗子市社会教育セミナー

知る、感じる!参加する! 世界のなかのわたしたち 昨日は仕事の帰りに寄り道して、逗子に行ってきました。大船の駅中で軽く夕食を済ませ、逗子までは15分弱。帰りは新逗子から京急で30分ほどで帰って来られるので、平日の(しかも月曜日)夜の講座ですが、そ…

月曜の夜も「講座」!

昨日は、月曜日の夜にもかかわらず、「草の根援助運動」さんが学習会催すものだから、行ってきました。JVC代表理事の谷山博史さんを講師に招いて「絶たれる絆・強まる絆〜東日本大震災の国際協力NGO〜」というテーマでお話を聞きました。とてもわかりやすい…

冬晴れの一日・講座&月食

昨日は、午後から横浜開港記念会館で「地球の木講座」が開かれました。久しぶりにいいお天気でした。通称「ジャックの塔」のある古建築ですが、交差点のはす向かいは神奈川県庁の旧庁舎で、その通称「キングの塔」がこちらの階段踊り場の窓から見えたので、…

援助する前に考えようinひらつか

平塚駅南口に市民活動センターがあります。多くの自治体では「改革」の名のもとに公設民営が当たり前のようになってるけど、ここは平塚市が運営する施設で、新しくてきれい。その平塚市が、市民活動を支援するために協働事業としてイベントやセミナーを共催…

地球の木20周年記念・連続講座(1)

一昨日の土曜日(15日)、野毛にある横浜にぎわい座B2「のげシャーレ」にて、地球の木20周年記念事業の連続講座第1回として、「ネパールの笛のコンサート&対談」が開催されました。メインゲストは、ネパールの農村開発NGO「SAGUN」のコーディネーター、…

『援助』する前に考えよう・・・ワーク3・4

昨日は、(特活)地球の木の内部研修で、「『援助』する前に考えよう」をやりました。参加者は13人だったので、2グループで、「ワーク3(プロジェクトを選ぼう)」と「ワーク4(される側から見たボランティア)」をやりました。以前に、この教材の制作者であ…

今週土曜は「ヨコハマハギハッキョ」

次なるイベントは「第20回・ヨコハマハギハッキョ」です。いつもは、地域の小学校を会場に、参加者の子どもたちが異年齢グループを作って、いろいろな文化体験や学習活動をする参加型イベントなんですが、今年は20周年記念として、神奈川公会堂での文化発表…

「よこはま若葉町多文化映画祭*横浜下町パラダイスまつり」最終日

ラオスカフェ&森林保全プロジェクト&テンテンのアメリカ移民系モン族今昔物語&半熟モン☆ーそんなカケルにほだされてー(3日) 昨日の上記プログラムは充実してました。地球の木はJVCのラオスの森林保全プロジェクトを支援している関係で、そのプロジェク…

今日は9.1

今日9月1日が防災の日なのは、もちろん関東大震災があったからですが。創史社の新聞広告によると、「朝鮮人・中国人虐殺事件」について長年研究されてきた山田昭次氏の新刊が出たようです。「関東大震災時の朝鮮人虐殺とその後」というタイトルの「その後」に…

「よこはま若葉町多文化映画祭*横浜下町パラダイスまつり」の宣伝

横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭:★2011スケジュールカレンダー 私もこのイベントの実行委員の端くれです。この長い名前のイベントも今年で3回目、今週末から始まります。このイベントは、(NPO)地球の木も「協力団体」名義になって…

開発教育全国研究集会・報告1

先週の土日、JICA地球ひろばで開催された「開発教育全国研究集会」、DEAR(開発教育協会)のウェブページに写真報告が掲載されたので、貼っておきます。 開催レポート2日目|第29回開発教育全国研究集会|2011年8月6日~7日|開発教育協会 参加者のみなさん…

週末のイベント・講座

開発教育全国研究集会 いよいよ、明日と明後日「DEARの全研」・・・・・NPO法人・開発教育協会(DEAR)が主催する「開発教育全国研究集会」です。会場は東京・広尾にある「JICA地球ひろば」。一日目(6日・土曜)は「実践フォーラム」で、二日目(7日・日曜)は「研究…

よこはま若葉町多文化映画祭プレイベント

昨日の土曜日から、シネマ ジャック&ベティでは「横浜ラテンフィルムフェスタ2011」をやってます。 http://www.jackandbetty.net/yokohama-latin2011.html それに合わせて、ブラジル移民の映像作家、岡村淳監督が来ています。 ブラジルに渡ったドキュメンタ…

先週のワークショップの感想

高職院の2年生の授業で、先週木曜のワークショップの感想を書いてもらいました。最初に用語の解説。ワークショップ、アクティビティ、グループワーク、アイスブレーキング、ファシリテーターなどなど、外来語の山ですが英語の勉強も兼ねて。日本語の作文練習…

ワークショップのふりかえり

一昨日のワークショップをふりかえってみると、やっぱり、もっとああすれば、こうすれば、と思ってしまいますね。特に、誕生日順に並ぶところは、騒がしくなるので、誕生日を確認するところを、ちゃんと聞けるようにすべきでした。日本語の勉強としても、日…

高職院でワークショップ

今週は、高職院の外語系は外国文化周(週間)なので、2年生は普通の授業はなし。いろいろな活動が組まれてます。自分も1コマ担当させられるので、今学期は日本文化と関係なく(敢えてこじつければ「日本教育事情」という言い訳ができる)、参加型ワークショ…

授業の準備

日本のお正月の写真 今日は日曜なので、国際交流中心の事務室も誰も来ていません。なので、写真のプリントアウトを頼めない。外教用のパソコンルーム(と言っても普通の部屋にPCとプリンターが置いてある)が自由に使えるというのが、契約にもちゃんとあるん…

「援助する前に考えよう」の前に考えよう

カンボジアにJリーグユニフォーム 昨日(20011.2.22)の毎日新聞夕刊。「Jリーグ特命PR部」が、ファンから集めたJリーグクラブのユニフォームをカンボジアの小学校の子どもたちに寄付した・・・そうです。これは、「寄付した」じゃなくて「プレゼントした…