2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のお題「・・・は、どうなっていますか。」

難題 火曜は師範学院の2年生の作文の授業です。先週提出してもらった作文「日本語の勉強の仕方」を一人ひとり添削したものを説明しながら返すので、その間教科書の予習をしてもらいます。写作(xia zuo作文)の教科書はまったく使えないので、会話の教科書…

棗zao(なつめ)

ナツメ&麻花 これが、昨日買ったナツメと麻花。ホントはもう少し黄色い状態で売ってます。このまま丸ごとかじります。これは結構赤くなってきてますが、赤くなると酸みがなくって、かといって甘くなる訳じゃないようで、安かったわけです。留学生のみなさん…

本格的な雪です!

寒々・・・ 朝、曇り空の下、いつもの小市に行って、買ってきたナツメの写真をアップしようと思っていたら、ふと外を見るといつのまにか雪。この写真を撮った11時ころには本格的な雪となりました。部屋の前の廊下から見たキャンパスです。見るからに寒々しいで…

常青街の朝市へ

中国式道路横断法 校門を出て、並木道のような静かな道をまっすぐ行くと、15分くらいで写真のロータリーにぶつかります。写真見ると横断歩道のペイントがありますが、まぁそれとは関係なく、みなさんドライバーとテレパシーで意思疎通しながら巧みに横断しま…

貨物列車

これも新旧の対照? 先週土曜に、部屋から見える周辺(大学の南側、市郊外の鉱山のある方向)を歩いてみました。貨物列車がときどき通るのが見えていたので、鉄ちゃんとしては線路のありかを確かめずにはいられません。2時前後に通ることが多いような気がし…

表現したいこと

食堂にて 高職院に行く日はお昼が遅いので、夕食は軽くしようと思いながら新食堂に行くと2年生2人に会う。彼女たちはいつも2人でいる。そのうちの1人はほとんどしゃべらない。もう1人は、個性的というか、ちょっと変わっている子って感じだけど、その友…

赤い夕陽に照らされて・・・

太陽も空の低いところを巡って、かなり南寄り沈むようになってきました。太陽が地表に近づくと、このように「赤い満月」のように見えることがよくあります。そういう大気の状態だということでしょう。空気中の塵で光線がたくさん屈折するから、より赤い光だ…

旧食堂の使い方

またまた学生の世話になる 先週土曜に小市の帰りに旧食堂に寄って、田さんにプリペイドカードを作ってもらいました。これまで2ヶ月以上、こっちの食堂は使ったことがなかったということです。日・月は、一人で注文できそうな「麻辣湯」「冷麺」を食べてみま…

教科書ネタ・2

続・「〜たら」「〜と」 李:昨日、宝くじを10枚買いました。 孫:あたると、いくらですか。 李:一等は1億円です。 孫:もし、一等にあたったら、李さんは何がしたいですか。 李:まず、世界旅行ですね。それから、家を一軒買いたいです。 孫:ふっふっふ…

氷糖葫芦bing tang hu lu

売ってました、これです。 先日、駅前に膝掛けを買いに行ったとき食べさせてもらった、サンザシを串に刺して砂糖の密で固めたものです。昨日、小市では売ってなかったのですが、学食の果物を売ってる店で売っているというので、買ってきました。サンザシ(山…

学生と朝市へ

朝市(小市)の写真 市場は観光地ではないので、一人でカメラを持ってふらついていたら変だし。金曜日の授業の後、これまで縁のなかった910班で言ってみました。「明日、買い物ににだれか一緒に行ってくれない?」。「駅前ですか?」と言うから「小市xiao sh…

日本語教育観と開発教育

日本語教育学会パネルディスカッション 日本語教育の先輩M氏から、10月9日の標記学会パネルディスカッションの話を紹介されました。テーマは「ことばは教えられるか ― 日本語教育における教室実践を問い直す」で、その時の会場からの質問に対する回答を、パ…

教科書ネタ

「〜と」「〜たらどうですか」 教科書は楽しむことにしましょう。高職院の教科書は、練習問題がたくさんあって使いやすい面もあります。代入ドリルが多いのですが、今日の文型練習で次のような例文がありました。 卵を食べると、体に湿疹が出ます。どうした…

こんな光景も

続々:写真紹介・・・正門前アパート郡・・・ 「破壊と建設が同時に行われている」って、誰の言葉でしたっけ。今の中国がまさにそれ。師範大学の周辺は古〜いアパート郡がひしめいていて、ここに来た2日目に周辺を散歩してビックリしたものです。ほとんどの建物に…

こんな環境です。

続:写真紹介・・・国際交流中心から見ると・・・ 昨日の写真と反対方向です。国際交流中心玄関を出ると、こんな風景です。ロシア風の巨大な建物は図書館。小さく赤く見えるものは噴水の中央にあるモニュメント。図書館の前を右に行くと正門です。図書館の左側を図…

ここに住んでます。

国際交流中心 まん中が正面玄関で、北を向いていることになります。向かって右側の棟に留学生用のツインの部屋と教室や会議室・職員室などが入っています。この写真でいうと建物の反対側の4階に住んでいます。これは今日の午後1時半ころの写真で、ちょうど…

3度目の朝市

麻花 朝からいいお天気なので朝市に行ってきました。例の「麻花」、やっぱり早く行かないと売り切れるようで、3つしか残ってなかった。3つで2.2元。他では売ってない。隣で蜜柑買って、写真を撮ってもいいか訊いたら、やっぱり嫌がる。そっちで頼めばって…

ついに雪!

7時:牡丹雪 明け方から降っていた雨が、7時ころからみぞれから雪に。いわゆる牡丹雪で積もらないでしょうけど。テレビ(鞍山の地方番組)の画面の端に出ている天気予報文字情報によると、城区(市内)ー3℃〜6℃。まあ、横浜の真冬の寒い日という程度。雨(雪…

続・労働週

餃子試食会 3時ころ、2年生の張さんから電話で、これから自分たちが作った餃子を食べるので来ませんかと言う。労働週の活動で、日本語学科の何人かが食堂の労働奉仕に入っていたんだけど、最終日の今日、自分たちで餃子を作って食べるということになって、…

続報:1年生の教科書

今学期は間に合いません 今日、高職院で趙先生にくわしく話を聞きました。それによると、1年生の教科書は提供しないのではなく、注文したけれど版元で品切れで今学期は手に入らないとのことです(それはそれで別の問題ですが)。買わないわけではないらしい…

1年生の教科書

なぜいつまでもないのか? 高職院の1年生の会話の教科書がいつまでもないのは、なぜなのか? 今日、趙先生に電話してやっと理解できました。ようするに、学校から学生に提供しない。2年生が使い終わった教科書を1年生に渡す。今、自分が2年生の授業で使…

国際交流学院の授業

「人の移動」 ということを切り口にして「多文化共生社会における開発教育とは」という分科会を、コーディネートしました。今年の8月の「開発教育全国教育研究集会」でのことです。 [http://www.dear.or.jp/zenken2010/day2.html#c:←プログラム 今日、日本…

労働週

過橋米線Guo qiao mi xian 2年生は、1週間奉仕活動をする「労働週」があって、今週は日本語学科がそれに当たっているので、師範学院の2年生は1週間授業なし。それで僕も火・金は授業がなくなりました。今日(月)は高職院に行く日で、予報通り寒くなった…

予報通り

暗い空 昼の12時というのに、外は真っ暗と言いたいくらい、数百メートル向こうの建築中のビルも見えないくらい靄ってます。雨も降ってきました。明日の最低気温は氷点下、最高気温は4℃の予報です。 部屋籠もり というわけで、部屋に籠もって試験問題考えた…

10週間終了

もう? 試験問題の話 昨夜8時ころ、回先生が打ち合わせに来ました。学期の半分過ぎたところですが、もう試験問題の打ち合わせです。どうしたらいいのか不安だったので、いろいろなことがわかってよかったです。12月に試験することになるのですが、会話の授…

練習問題2

またまた、おごられる。 毎日、昼と晩、学食に行っていると、今日は何を食べよう? 昨日は何食べたっけ、ということになる。今日も食堂の中を行ったり来たりしながら決めかねていると、2年生の学生と2人とバッタリ。「何を食べますか?」「うーん、今考え…

買い物の仕方!!

膝掛けを探しに・・・・・・ 部屋でぬくぬくと過ごすため、足元にマットを敷くのと(そこに湯たんぽ・・・Ko君推薦)、膝掛けをするということにして、またまた3年生の2人に買い物に付き合ってもらいました。高職院から戻る12時半に校門で待ち合わせ。麻辣湯ma la …

練習問題

ひさびさの日本語検定ネタ 3年生の鄭さんが質問に来た問題、「彼女は離婚した後、一人で息子を育て( )うえ、仕事でも成功を収めている。」。( )の中に適当なものを入れなさい。選択肢は「る」「て」「た」。どう説明しますか? しかし、この場面設定っ…

学生さんのおかげ

湯たんぽ 瀋陽に一緒に行った3年生の劉さんが、使わなくなった湯たんぽ(熱水袋)を持ってきてくれました。どうして充電式の「暖手」ではなくて「熱水袋」がいいのかと訊くから、こうやって足元で使うと、説明しました。それで、出来れば足元に置くマットや…

暖気(Nuan qi)

今日から11月 カーテンレールに干してあった洗濯物をしまおうとしたら、その脇に通ってるパイプが暖かいのに気づきました。11月から「暖気(スチーム暖房)」が入ると聞いていましたが、今日から11月でしたね。ここ数日暖かいので、その効果が実感できるのは…